静岡リトリート体験談 No20

2021年5月開催 サンカルパヨガ瞑想リトリートat静岡の体験談をご紹介します。

静岡リトリートに参加するつもりでいましたが直前で参加出来ず。在宅で気持ちだけ参加させていただきました。

そして、参加したいと強く思っていたことからか、行けなくなった状況がまさに、リトリートに心を向けていたからなのだと思い、投稿させていただきます。

リトリート参加を決めたのは4月の終わり頃

その頃、地元での子供支援活動を始めてどう動こうか手探りで色々なことをしている時でした。

「子どもたちが子どもらしく、自分たちがやりたいと思ってることを思いっきりできるようサポートする」

ということを皆で考えて、今いるメンバーで出来ることをやっていました。

5月に入り、子どもたちと参加した環境問題を扱った映画会のディスカッションに参加していた方から、私たちの古着を使ったアップサイクルの活動に興味があるということでお話が来ました。

なんと!フェアトレードで無農薬のコットンを使ったお洋服を作ってる会社の方で、この映画会を企画した方でした。

私たちの活動に残った布やお店に出せない洋服を寄付してくれるとのこと。また、何かコラボレーションでイベントなどを考えてみないか?というお話でした。

その後も、子どもたちにキャリア教育をしたいという申し出があり、しかも、あちらも始めたばかりなので色んな意見を聞かせてもらいたいから無料で体験させてくれるとのこと!この、キャリア教育のお話はその後学校の方でもやりたいと言うことで話が進んでいます。

それと同時に子どもたちに自然についても色々体験させたいと思い、キャンプなどができる施設を探していたところ、ここから1時間半くらいで行ける場所で

お庭や畑もついている古民家を貸してくれるというお話。。。しかも、まだ借りれるかどうかわからない状態なのに、「何時でも子どもたちと遊びに来てください」と寄付金までいただけて。。ありがたい

色々な活動をされてる方で、私たちの活動についてのアドバイスもいただけて、勉強になりました。

それ以外にも、行政関係と繋がってらっしゃる方から、私たちの活動のことを力のある方に繋いでいただけると言う話があって、説明させてもらったり。。

世界の環境問題について活動されてる方に繋がって色々と話を聞いていただけたり、活動についてのサポートをしてもらえることになったり。。

私たちが思ってもいないサポートの申し出が入りました

次々と思ってもみないお話がまいこんでくる。と言うことに驚きです❣️

これは、オンラインダルシャンに参加し始めて、リトリートに行こうと思ったことで、私たちの使命へのサポートが入ったのだと思いました。

まとまってないですが、感謝をお伝えしたくて。

こちらに関わらせていただいてから、私のやりたかったことが大きく動いている気がします。

ありがとうございます😊

(込田友紀子)

コメント

タイトルとURLをコピーしました