2019年7月開催 サンカルパヨガ瞑想リトリート at 立山の体験談をご紹介します。
小林美子様
立山サンカルパヨガ瞑想リトリートを終えて
感謝の気持ちを伝えたいです。
何時でも生かされていることを思うと、又自分に必要な学びの場を与えられ、有り難いことでした。
スワミジ師、スタッフの皆さん本当に心より感謝致してます。お陰様で霊的進化のための時を刻めました。
みんな心から笑顔!笑顔!別れ際には其々ハグし合って、こんな大勢の方にハグしたのは初めてでした。
皆さんの笑顔とまんまるお月様がコラボしてましたね〜
スライドにて、ヒマラヤの扉を開けてくださって、ヒマラヤの風を感じさせて頂き有り難いことでした。
全て満足と喜びとして又歩みたいです。
富山空港にて、行きたかった立山、その山の景色の大きな航空写真を購入、食べたかった、サバ寿司を飛行機の中で味わいました。
今こうして振りかえり思うことは、ヒマラヤに12000年間伝わる秘法のサンカルパヨガ瞑想リトリートに参加させて頂いたチャンス、類い稀な機会だったと痛感してます。
指導して頂いたスワミジ師に心から感謝の意を、ありがとうございましたと伝えたいです。スタッフの皆さんありがとうございました。
私も初めてのリトリートでした。
沖縄から知人に誘われ、つい手続きから、飛行機の手配までお任せしてしまった、なんとも人任せな行動にまず反省してます。もっと自立心を持たないと、、、
このリトリートで精神的な成長を感じます。
最後の日にSさんに表情が明るくなったねと褒められて嬉しいでした。自撮りの顔でも納得いく顔になってました。
体力に自信がない状態で参加致しましたので、最初から最後まで椅子で、マイペースで行動してました。
でもこれからはもう少し体力をつける事も課題にいれ、サンカルパヨガ瞑想を日々のローテーションに組んでいきたいです。
井の中の蛙大海を知らずでしたので、色々と学びがありました。内なる声が笑ってます。フッフフと!
もっと、瞑想によって内面、内なる宇宙にいく!
無我の境地に達したいと思ってます。
願望ではなく実践します。
と宣言しつつスワミジ師の顔が心に浮かんでます。
ここが大事なことです。ちゃんと指導して頂いた様に致しますと宣言します。
立山サンカルパヨガ瞑想リトリートに参加致しての今の思いです。
皆さんと共に時を刻めて経験出来て良かったです。感謝しています。ありがとうございました。
スワミジ師の返信
前回のリトリートでも、今回のリトリートに集まった方たちも、皆さん幸せだったと仰います。
殆どの人たちがリトリートに集まった人々そのものに、安らぎを感じたと言っています。ハートが開いてくれました。
出会った人たちを、ソウルファミリーだと感じる方も多いのです。
私はそういう人たちと出会いたいために、リトリートを始めました。
そして想像以上に、それは成功しています。
皆さんに出会えて本当に良かったです。
でも言っておきますね。
ハートは開いた後は閉じようとします。
それはマインドの習性です。
閉じたハートにチューニングしてはいけません。
開いたハートにチューニングすべきです。
悪しきカルマは終了しましょう。
私も皆さんもオープンハートにチューニングして、過去の悪しき習性から解脱しましょう!
前回と今回のリトリートで私は新しい船に乗っています。その船の名前は「ノアの箱舟」です。
古い、惨めな過去世からは解脱します。
皆さんも新しい世界に旅立ちましょう!